Surprise Me!

Bizen art event 1996 『谷にこめられた精神文化』-DIGEST

2021-06-07 101 Dailymotion

1996 『谷にこめられた精神文化』 <br />_________________ <br /> <br />岡山県和気郡備前市の山脈側の谷、 <br />「閑谷」に造った藩学の学問所と <br />その谷より北東に更に奥深く岡山藩主 <br />池田家墓所として造った「和意谷」を <br />結んで光政公と家臣津田永忠によって <br />築かれたー精神文化ーが昇華された <br />谷々がある。 <br /> <br />儒学という思想・概念の敷衍を山峡の <br />谷の中に学問所と墓所の建立という <br />造園化の土木建築工事の行為・実働に <br />叡智を結集して創った二人の天才。 <br />地理/地形を、学問でなく直感で選地 <br />したー概念と行為ーの融合能力に <br />触発され、私なりにこの地形「谷」の <br />気流に触れてみたかった。 <br /> <br />現代のような航空技術によって三次元 <br />的に上空から観ることの可能な時代 <br />ならともかく、人間工学的な範囲で <br />二足歩行による目線の高さでの"選地" <br />は情報の択一性を直感で洞察し判断し <br />決断するよりほかにない。この直観力 <br />の精度の高さに敬服した。 <br /> <br />そしてもう一つ。魅かれているものが <br />ある。 <br /> <br />それは「蝶」の紋様を紋所としたこと。 <br />蝶はギリシャ神話でプシュケ=魂の <br />シンボルとして扱われている。この <br />精神性を重視した武士の美意識の高さ <br />にも共感した。 <br /> <br />戦いに臨むとき甲冑の一部に蝶の紋様 <br />を刻み、死後天界へ昇ることを覚悟 <br />した文武両道に秀でた高邁な士たちを <br />もう一度再確認したかった。 <br /> <br />私にとって「谷」は、天界とどこかで <br />繋がっているような"音"が、聴こえた <br />のだ。 <br /> <br />       ディレクター:林三從 <br />_________________ <br /> <br /> <br /> <br />【映像・写真・資料提供】 <br />林三從ミュージアム(705-0021 岡山県備前市西片上40 086-963-3578) <br /> <br />【主な出演者】 <br /> <br /> 玉野黄市とハルビン派(米) <br /> 栗太郎(古部族アルタイ) <br /> 藤條虫丸 <br /> 井上憲司 <br /> 綛田陽啓 <br /> 福原佐和子 <br /> ジョン海山ネプチューン

Buy Now on CodeCanyon