【議題】<br />1. 東京電力の値上げと経営形態<br />2. 原発比率の 「国民議論」 を検証<br /><br />【索引】-------<br /><br />(1/3)<br /> 0:00 阿部知子 挨拶 事務報告<br /> 2:35 司会 近藤昭一<br />● 1. 東京電力の値上げと経営形態<br /> 3:29 資源エネルギー庁<br />18:46 消費者庁 長谷川<br />27:20 金子勝 論点は何か? <br /> 1 委員会の議論が細分化 国会での議論がない。国会事故調の結果の議論もない<br /> 2 経営責任、株主責任、貸付責任<br /> 賠償費用を抑えようとしている 田中俊一 除染費用 <br /> 3 柏崎刈羽原発 福島第1の5・6号機 福島第2 を資産計上<br /> 発送電分離 <br /> 規制委員会人事<br />44:00 河野太郎<br /> 消費者庁の議論が値上げ前提。<br /> なぜ、経営責任、株主責任、貸付責任を無視して、すべて消費者に押し付けるのか?<br /> 消費者庁の存在意義がない。<br />48:17 消費者庁 長谷川 回答<br />49:49 河野太郎 怒 回答になっていない。<br />51:44 消費者庁 長谷川 回答 <br />52:12 阿部知子 <br />54:23 資源エネルギー庁 回答??<br />56:12 消費者庁 長谷川 回答 <br />57:00 阿部知子 審査会の状況は<br />57:20 資源エネルギー庁<br />58:10 阿部知子 意見は聞いたが、採用しない。破綻処理<br />59:27 資源エネルギー庁<br /><br />(2/3)<br />1:01:10 金子勝 セッティングそのものが間違っている。<br /> 下河辺新会長の利益相反<br /> 根本問題は置き去り 東電の将来の見通し<br />1:04:52 資源エネルギー庁 枠組みがあって、udauda<br /> 賠償、除染<br />1:07:52 ??氏 明日、決定というのは本当か?<br /> 資源エネルギー庁<br /> ??氏 金融機関の都合<br />1:08:56 資源エネルギー庁<br />1:09:40 阿部知子 再稼働の順番 誰がどこで決める?<br />1:10:54 資源エネルギー庁<br />1:11:12 福島瑞穂 柏崎刈羽は動かせない<br /> 資源エネルギー庁 gatagta<br />1:14:40 生方議員 規制委員会の人事について<br />1:17:02 近藤昭一 資源エネルギー庁 消費者庁にクレーム<br />------<br />●エネルギー環境会議の原発比率の 「国民議論」 を検証<br />1:21:00 国家戦略室 井原<br />1:27:26 国家戦略室 国民議論の経緯と今後<br />1:32:13 枝廣淳子 ジャパン・フォー・サステナビリティ代表 幸せ経済社会研究所所長<br /> 議論の前の政府の説明の問題点<br /> 国民議論をどう使うのか? 聞き置くだけなのか?<br /> 3つのシナリオの詳細<br />1:49:05 国家戦略室 井原<br />1:49:48 阿部知子 議論意見の結果をどうするか?<br /> 国家戦略室<br />1:51:46 阿部知子 再稼働が不明確?<br /> 福島だけ3つのシナリオを使わない?<br /> 出席希望者と出席者<br />1:54:46 国家戦略室<br /> 近藤昭一<br /> ??? 15%の場合は新設?<br />(3/3)<br />2:01:37 国家戦略室<br />2:06:09 橋本勉 15%の場合増設の可能性 書き方が不当 <br />2:11:00 山崎誠 パブコメの扱い 三菱総研に依頼中 <br />2:16:22 内閣官房(エネルギー環境会議事務局)<br /> 国家戦略室<br />2:17:36 近藤昭一 <br /> 次回 7月30日 16:00 国民会議、国会事故調について<br /> 使用済み核燃料についての書き方が問題<br />2:22:04<br /><br />original<br /> 録画日時 : 2012/07/26 00:25 JST isepjapan<br />http://www.ustream.tv/recorded/24237752