8月13日 環境省との院内交渉が予定されていたが、環境省が突然キャンセルしてきたらしい。<br />それで、院内交渉を学習会に切り替えたようです。<br /><br />地元周辺の自治体が瓦礫を資源として欲しがっているにもかかわらず、それを拒否して、無駄な運送コストを使って瓦礫の広域処理をして汚染を撒き散らす事自体、犯罪的だと思っていたが、更にその瓦礫も二重カウントされていた。<br /><br />流石に、環境省も、誤魔化しきれなくなってきたようです。<br />とても、カメラの前には出てこられない。<br />偽善者 細野豪志は、今度はどう言って誤魔化すんでしょう?<br /><br />《索引》===<br /> 0:00 青木泰氏 震災瓦礫 2重カウント問題の説明<br /> 8:55 環境省がドタキャンした理由について<br />10:05 環境省が7月31日に発表した工程表について<br /> 環境省>東日本大震災への対応 http://www.env.go.jp/jishin/<br /> 沿岸市町村の災害廃棄物処理の進捗状況(平成24年7月31日) [PDF:233KB]<br /> http://www.env.go.jp/jishin/shori120731.pdf<br />12:55 国が瓦礫推計量を誤った経緯<br />16:20 (青山貞一 池田こみち 奈須りえ 各氏の報告について)<br /><br />19:58 事務局 藤原寿和氏 震災がれきのアスベスト問題<br /><br />25:10 【質疑応答】<br />25:57 日本インターネット新聞社 田中龍作 カラクリをチャートで説明して欲しい<br />26:20 青木泰氏 白板で説明<br />39:02 週刊**の*** 鹿島建設への取材は<br />39:40 フリーの isinaka? 福島の瓦礫は?<br />40:55 青木泰 回答 100ベクレルから 8000ベクレルへの基準変更の経緯<br />44:05 フリーの isinaka? 瓦礫の所管 予算は<br />44:25 青木泰氏 回答 →フリーの isinaka? →青木泰氏 回答<br />48:50 事務局 藤原寿和 資料の訂正<br />51:50 IWJ の佐々木 うまみは何処?<br />===<br /><br />---------<br /> 3.26政府交渉ネット http://gareki326.jimdo.com/ より<br /><br />8月13日環境省院内交渉&記者会見終了いたしました<br />本日13日、環境省と院内交渉をする予定でしたが、環境省の都合により<br />中止となり、急遽、院内学習会をいたしました。<br /><br />U_PLAN http://www.ustream.tv/recorded/24700062 より前半部抜粋