The supervisors representing Japan wroted this scenario in 1969. <br />However, mutual individuality was too strong and did not result in cinematization. <br />Surviving Ichikawa took the megaphone. <br />He was 85 years old those days. <br />I was surprised at youthful production those days. <br />-Japanese-1969年に日本を代表する監督達が、このシナリオを書きました。しかしお互いの個性が強すぎて、映画化にはいたりませんでした。生き残った市川がメガフォンをとりました。当時85歳です。僕は若々しい演出に、当時驚きました。 <br />監督 市川崑(Directed by Ichikawa, Kon) <br />脚本 四騎の会(黒澤明、木下惠介、市川崑、小林正樹) <br />Written by Kurosawa, Akira : Kinoshita, Keisuke : Ichikawa, Kon : Kobayashi, Masaki) <br />原作 山本周五郎「町奉行日記」(Based on MachiBugyo Nikki by Yamamoto, Shugoro <br />製作 「どら平太」製作委員会 <br />製作総指揮 中村雅哉 <br />出演者(Starring) <br /> 役所広司(Yakusho, Koji) <br /> 浅野ゆう子(Asano, Yuko) <br /> 宇崎竜童(Uzaki, Ryudo) <br /> 片岡鶴太郎(Kataoka, Tsurutaro) <br /> 菅原文太(Sugawara, Bunta) <br />音楽 谷川賢作(Music by Tanikawa, Kensaku) <br />撮影 五十畑幸勇 (Cinematography Ikabata, Yukio) <br />編集 長田千鶴子 (Editing by Osada, Chizuko)
