Surprise Me!

20130112 Fotgazet通信・忘却への抵抗〜酪農家が撮る「飯舘村」 OurPlanetTV

2013-01-14 1 Dailymotion

福島県飯舘村で酪農家として、家族とともに暮らしてきた長谷川健一さん。原発事故がおき、家族が離れ離れで生活するようになる中、家族と飯舘村の人びとの写真を撮り続けて­いる。1年半の間で、写真は1万枚を越えた。1月11日より、東京で「写真展 飯舘村」を開催し、反響を呼んでいる長谷川さんに、お話を伺った。<br /> <br />ゲスト:<br />長谷川健一(酪農家、飯舘村前田地区 区長)<br />豊田直巳(フォトジャーナリスト、ビジュアルジャーナリスト協会会員)<br />聞き手:白石草(OurPlanetTV)<br /> <br /><br />長谷川健一「写真展 飯舘村」<br />2013年1月11日(金)~14日(月)<br />場所:東京都渋谷区代々木2-12-10 全労済ホール/スペースゼロ<br />1月12日 10:00〜19:00<br />13:00〜15:00 「飯舘村 いま、あの日、これから」(カタログハウス地下セミナーホール)<br />13日 10:00〜19:00 14日 10:00〜14:00<br />主催・問い合わせ<br />飯舘村写真展実行委員会 (代表) 小林晃<br />電話 044-987-7951 携帯 080-3480-5090<br />http://www.spacezero.co.jp/access<br />http://fotgazet.com/news/000278.html<br /><br />ビデオの中で使用した写真<br />「写真集 飯舘村」(C)長谷川健一 <br />ビデオの中で使用した曲(Creative Commons)<br />soma hayato「kora」<br />psychadelik pedestrian「pacific」<br />ビデオの中で使用した地図<br />「飯舘村の3つの避難指示区域」(C)飯舘村<br /> <br />◆fotgazet通信とはー<br />OurPlanetTVと日本ビジュアルジャーナリスト協会のコラボレーションにより、4月からスタートした新企画。日本ビジュアルジャーナリスト協会に所属するジャーナ­リストらが月代わりで出演し、最新情報をお伝えする。タイトル名の「fotgazet」は、同協会が発行しているオンラインマガジンのタイトルでもある。「fotgaze­t」はエスペラント語で写真雑誌の意味。1部600円。1年に4回発行されている。<br />http://fotgazet.com<br /> <br />◆関連サイト<br />オンラインマガジン「fotgazet」<br />http://fotgazet.com<br />日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)<br />http://www.jvja.net<br /> <br />◆関連番組・Fotgazet通信<br />2012年9月6日<br />Fotgazet通信・「東電の隠蔽体質は変わらない」原発作業員<br />http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1434<br />2012年6月19日<br />Fotgazet通信・問われる表現の自由~ニコンサロン写真展中止事件 <br />http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1382<br />2012年5月10日<br />Fotgazet通信・26年目のチェルノブイリ最新報告<br />http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1358<br />2012年4月19日<br />Fotgazet通信・瓦礫に群がる震災ビジネス〜広域処理の裏側<br />http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1351<br /><br />この番組は会員のみなさまからの会費や、視聴者のみなさまからの寄付・カンパを基金に制作しています。より多様な視点から情報発信ができるよう、ぜひ制作費のご支援をお願­­­­­­­­­­­­­­­いいたします。詳しくはこちらをご覧下さい。<br />http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/92<br /><br />制作:OurPlanetTV<br />http://www.ourplanet-tv.org<br /><br />original<br />http://www.youtube.com/watch?v=A7aOfdBig-w

Buy Now on CodeCanyon